mabinogi 更新情報
数日前から、
lzhやらrarやらのファイルへのURLを記載したコメントが貼られ始めました。
どう考えても危ないので
コメント欄にURLを記載できないよう処理いたしました。
コメントの内容が、よそ様のブログ記事の一部コピペとなっており
ぱっと見、ちょっと変なコメントくらいに見えてしまいます。
各所ブログにも同様のコメント&URLが貼られているようですので
コメント欄のURLを不用意に踏まないよう、ご注意ください。
追記
URLを入力できないようにしたのに スパムコメがついた件。

リンク踏ませられないと 何の意味もないんじゃ・・・。
編集用パスワード入れてる意味もわからない。
応用がきかなすぎるあたりからして やっぱりBOTのようです。
最近のBOTは進化しているような、していないような。
lzhやらrarやらのファイルへのURLを記載したコメントが貼られ始めました。
どう考えても危ないので
コメント欄にURLを記載できないよう処理いたしました。
コメントの内容が、よそ様のブログ記事の一部コピペとなっており
ぱっと見、ちょっと変なコメントくらいに見えてしまいます。
各所ブログにも同様のコメント&URLが貼られているようですので
コメント欄のURLを不用意に踏まないよう、ご注意ください。
追記
URLを入力できないようにしたのに スパムコメがついた件。

リンク踏ませられないと 何の意味もないんじゃ・・・。
編集用パスワード入れてる意味もわからない。
応用がきかなすぎるあたりからして やっぱりBOTのようです。
最近のBOTは進化しているような、していないような。
(記事編集) https://applenapple2.blog.fc2.com/blog-entry-317.html
2011/02/12 | Comment (2) | 雑記 | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |おつかれなっつ。
定期的に出てくるけどBOTなのかな。
クーさん |
2011/02/13 (Sun) 14:12 No.396
>クーさん
画像認証を突破してくるあたり、手動なんじゃないかと思ったり。
コピペに使う文章を、イロイロなブログからとっている手の込みようです。
ただ、コピペする部分がどうも変な感じからして
日本語ができない人のような気もします。
なんにしろ迷惑!
夏瀬 |
2011/02/15 (Tue) 00:05 No.397
コメントを投稿する 記事: コメントURLについて
お気軽にコメントをどうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment